アレルギーの治療薬として、必ずといっていいほど出されるのが、錠剤・カプセル。
そんな悩みを解決します。
本記事では、犬に錠剤・カプセル剤を飲ませる方法や注意点、嫌がる時の対処法を解説します。
▼粉剤・シロップ剤を飲ませる方法はこちらの記事をチェック!
犬に錠剤・カプセル剤を飲ませる時のポイント
いつも通りを意識して
飼い主さんが意識しすぎると、愛犬は「何かされる…!」と敏感に察知します。
すると、飼い主さんの手が届かない場所に逃げたり、大好きなおやつすら食べてくれなくなる場合も。
薬を食べ物に混ぜて与える時は「コレは特別なご褒美なんだよ」という雰囲気を出すようにしましょう。
直接薬を飲ませる時はとにかく素早く、犬が投薬の気配を察知する前に行うのがコツです。
食べ物に混ぜる時は、空腹時に与える
お腹が満たされていると、それだけで食いつきが悪くなります。
ただし、空腹状態では胃への負担になってしまう薬もあるので、ペコペコの状態はNG。
適度にお腹が空いている「小腹が空いた状態」の時に行うようにしましょう。
薬の形状は変えないこと
粉薬やカプセルなど、動物病院で処方される薬には様々な形状があり、それぞれ目的に沿って工夫されています。
薬の効果が十分に発揮できるよう、薬はできるだけ処方されたままの状態で犬に飲ませるようにしましょう。
誤嚥には十分に気をつける
犬に薬を飲ませる時に、1番気をつけなければいけないのは「誤嚥(ごえん)」です。
誤嚥とは、食べものや異物が間違って肺や気管に入ってしまうことで、嘔吐や呼吸困難の原因になります。
愛犬に薬を飲ませる時は過度に上を向けすぎず、まっすぐより少し上くらいを意識してください。
錠剤・カプセル剤の飲ませ方①食事に混ぜる
もっとも簡単で、かつ犬にストレスのかからない薬の飲ませ方です。
まずは、いつも食べているドッグフードに薬を混ぜて、食べてくれるか様子をみましょう。
錠剤が溶け出す可能性を考え、缶詰など水分量の多いものは避けてくださいね。
おやつの袋に入れて香りづけ
おやつの香りを薬につけるだけで、薬の臭いを気にせず食べてくれることも。
おやつは薬への香りづけのみに使うため、いつも療法食を食べている犬でも問題ありません。
薬の劣化を防ぐためにも、使うおやつは水分量の少ない乾いたものを選びましょう。
錠剤・カプセル剤の飲ませ方②投薬用おやつを使う
投薬用おやつは、その名の通り「動物に投薬をする目的で使用するおやつ」のことです。
中心には薬を入れるための穴が開いているタイプや、とろっとしたペーストタイプなど、多種多様。
甘くて美味しい香りがついているので、犬の嗜好性・与えやすさの面でもおすすめできます。
おすすめの投薬おやつ①グリニーズ ピルポケット チキン
おすすめの投薬おやつ②シャンメシャン おくすりちょーだい チーズ味
おすすめの投薬おやつ③いなば ちゅ~る 投薬用 とりささみ味
おすすめの投薬おやつ④サイペット フレーバードゥー
錠剤・カプセル剤の飲ませ方③口を開けて直接のませる
ちょっとしたコツは必要ですが、できればマスターしておきたい直接的な投薬。
基本の投薬はコツさえ掴めばとてもすばやくできますし、犬の食欲がない時でも対応できます。
できるだけ愛犬に緊張が伝わらないよう、飼い主さんはリラックスして望みましょう。
犬の錠剤・カプセル剤を直接飲ませる具体的な方法
- 犬をおすわりの姿勢にさせ、薬を利き手の指先で持つ
- 反対の手で犬の頭をつつみこむように、上あごをつかむ(両犬歯の後ろ側辺りを持って)
- 犬の頭を優しく上へ向け、利き手の中指を口に入れて下に引く
- 口が開いたら、薬をできるだけ奥の方、舌の上に置く(場所は舌の中心よりも奥!)
- 口を閉じた状態で犬の鼻に息をふきかける or 喉のあたりを優しくさする
- ごくっと喉が上下したら、スポイトで水を飲ませる
フード以外の食べ物を利用した投薬方法も試してみよう
愛犬の食欲がある場合は、食べ物を利用した投薬方法がおすすめです。
バナナやチーズなど、犬の嗜好性が高い食材を一口サイズにカットして、薬を埋め込んで与えましょう。
獣医さんから「この薬は苦いよ」といわれた場合は、カットしたオブラートに錠剤を包んであげると、苦味が軽減されますよ。
こちらもチェック!⇒投薬が苦手なあなたへ|愛犬の投薬に使える食材・おやつを一挙紹介
愛犬への投薬で活躍するチルドフードなら「ブッチ」
アレルギー疾患のように、日常的な服薬が必要な愛犬には「ブッチ」のようなプレミアムドッグフードがおすすめ!
ブッチとは、環境規制が世界一厳しいニュージーランド産の原材料を使用したフードで、水分量がとても多く、薬を埋め込むのも簡単。
消化吸収に優れているので、体調不良の時にも食べてくれやすく、主食としてもおすすめですよ。
▼動物看護師が解説!ブッチの魅力と口コミ評価をリサーチしてみた
犬が薬を飲むのを拒否する場合の対処法
①愛犬を優しくバスタオルでくるみ、手足のバタつきを抑える
※大きい犬の場合は、部屋の角でおすわりをさせ、後ろに下がれないようにしよう
②後ろから抱きかかえるように持ち、直接薬を飲ませる方法で薬を飲ませる
投薬がどうしても難しい時は?
薬は、飲んだり飲まなかったりすると、耐性菌がついてしまい、効果がなくなる可能性があります。
投薬がうまくいかなければ、アレルギーの治療も先に進みませんし、なによりお互いのストレスになります。
まとめ
投薬は、飼い主さん、わんちゃん双方にとって負担になることも少なくありません。
調子の悪い愛犬に、無理やり薬を飲ませなければいけないとなると、飼い主さんも辛くなってしまいますよね。
今回ご紹介した内容を参考に、お互いが楽に、確実に投薬できる方法を探してみましょう。