アレルギーがあっても毎日ハッピー!

犬が春に身体をかゆがる理由は?原因や対処法、かゆがる時におすすめの人気アイテムを紹介

(景品表示法に基づく表記)当サイトのコンテンツには、広告を掲載している場合があります。

 
さちかわ
毎年、暖かくなってきたと思ったら愛犬が体を痒がり出す、ということはありませんか?


いつも春になると、何となく体を掻く回数が増える気がする。

そんな風に感じている飼い主さんは多いものですが、季節によって体の痒みが出るには、明確な理由があります。


本記事では、犬が春に痒みを引き起こす原因やそれぞれの対処法、春の痒み対策グッズをご紹介します。

 

目次

春に痒がる原因として考えられる3つの原因

春になると、愛犬が体を痒がりだすのはなぜでしょうか?

ここでは、主に考えられる3つの原因を紹介します。

原因1:換毛期

全身の毛が抜け替わる時期「換毛期」は、春と秋に訪れます。

換毛期を迎えると、寒い冬を耐えるために生えそろっていた毛が、暖かくなったことで必要なくなり、抜け落ちます。

この時に抜けた毛が落ちずに絡まると毛玉ができてしまい、内部が蒸れて皮膚炎を起こすことで、痒みや不快感につながります。

 

原因2:ノミ・ダニ

春になるとノミやダニの活動が活発になり、外部寄生虫による皮膚炎が増えます。

お散歩の時などに寄生したノミやダニが血を吸う刺激で、皮膚の表面にむず痒さを感じるのですね。

またノミアレルギーを持っていると、ノミの唾液に反応して、刺された箇所だけでなく全身に皮膚炎を起こします。

あわせて読みたい
チリダニは犬のアトピーに大敵!チリダニの恐ろしさと除去する方法、おすすめの対策グッズもご紹介 ワンちゃんがアトピー性皮膚炎を患っている場合、代表的なアレルゲンとして「ダニ」が挙げられます。 ワンちゃんのベッド、飼い主さんのベッド、ソファなど、普段ワンち...

原因3:花粉によるアトピー性皮膚炎

人は花粉によってくしゃみ、鼻水、目の痒みなどが起こりますが、犬の場合は皮膚に症状が現われることが多いです。

花粉にアレルギーを持っていると、花粉が皮膚に触れることでアトピー性皮膚炎を発症します。

 

春の痒み、具体的にはどう対処する?|原因ごとに解説

 

 
さちかわ
3つの原因がわかったところで、次はそれぞれの対処法について解説していきます。

 

換毛期は毎日ブラッシングをしてあげよう

換毛期の対処法はズバリ、ブラッシングです。

定期的にブラッシングを行い、絡まっている抜け毛を取り除きましょう。

犬種によって抜け毛の量は変わりますが、換毛期は毎日ブラッシングしてあげるのがベスト。

 
さちかわ

毛を取ることに夢中になるあまり、力を入れすぎて皮膚を傷つけないように注意してくださいね。

毛玉になっている場合は、根本を指で押さえて、表面から少しずつほぐすようにします。

どうしても絡まりが取れない時はハサミで切ってもいいですが、皮膚まで切らないよう十分に注意しましょう。

 

ノミ・ダニは予防薬を使って寄生されないようにしよう

ノミ・ダニの痒みについては、予防薬で対処できます。

予防薬は市販のものも多くありますが、効果や安全性が不確かな商品もあるので、動物病院で購入しましょう。

 

ノミ・ダニの活動は、4月から11月くらいが一番活発ではありますが、冬の間も生息はしています。

 

愛犬がアレルギー持ちの場合、できれば一年を通して予防薬を使うことをおすすめします。

なお既にノミやダニが家に入り込んでしまった場合は、とにかく虫体と卵を取り除くしかありません。

掃除機を念入りにかけ、洗濯出来るものは洗濯します。ノミは60℃以上の高温、ダニは乾燥に弱いので、徹底的に排除しましょう。

 

こちらもチェック⇒愛犬のアレルギー改善・対策に!チリダニ除去の具体的な方法と対策グッズ

ノミ・ダニは絶対につぶさないこと

ノミ・ダニを見つけても、絶対につぶしてはいけません。

つぶしてしまうと、かえって周囲に卵をまき散らすことになってしまう可能性があり、完全な駆除が難しくなってしまいます。

 
さちかわ
もしダニを見つけたら、絶対に引っ張らないように!

ダニはただくっついているのではなく、皮膚にがっちりと食いついています。

そのため無理に引っ張るとちぎれてしまい、愛犬の皮膚内に口器(口のとがった部分)が残ってしまいます。

散歩後など、愛犬の体にノミ・ダニを見つけた時は、そのまますぐに動物病院へ向かってくださいね。

花粉によるアトピー性皮膚炎の予防は花粉の付着を抑えることが重要

3つの中でもっとも対処が難しいのが、花粉によるアトピー性皮膚炎です。

対処法としては花粉に触れさせないようにすることですが、完全には避けられません。

できる限り花粉が皮膚に触れないよう工夫をし、触れた場合はできるだけ早く取り除くことが必要です。

 
さちかわ
まず第一に、散歩中は愛犬が嫌がらなければ服を着せて、花粉が付着するのを防ぎましょう。
 
あわせて読みたい
洋服は犬のかき壊し対策に有効?アレルギーやアトピー持ちの愛犬におすすめのアイテムとは あなたの愛犬、室内や外出先などで自分の皮膚を掻いていませんか? 大切な愛犬が目の前で体を掻き、辛そうにしているのは、見ていて心が痛みますよね。 でも、人間のよ...
 

こまめなシャンプーと保湿も大切

 

帰宅後はブラッシングやウェットシートなどで花粉を取り除き、室内に持ち込まないことが大切です。

また、定期的なシャンプーと保湿によって肌を清潔に保ち、皮膚のバリア機能を高めておくことも同じくらい大切なポイント。

部屋をこまめに掃除し、空気清浄機を使用したりして、室内の花粉を除去してくださいね。

 

アトピー性皮膚炎で治療中に痒みが増してしまった場合は、薬の量や種類を一時的に増やしたり、シャンプー回数を増やすなどの対策が必要になるかもしれません。獣医師の指示に従いましょう。
 
あわせて読みたい
犬にも保湿が必要!正しいスキンケアの方法とシャンプー時の注意点とは 愛犬が痒がっている時、そこには様々な要因が潜んでいます。 たまに耳を掻いたり、足を舐めたりするだけなら問題はありませんが、頻繁にみられる場合は対策が必要です。...
 

春の痒み対策グッズをピックアップ!

ここからは、春の痒み対策におすすめのアイテムを紹介します。

飼い主さんの評価が高く、使い勝手の良い商品をピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

換毛期対策に|ファーミネーター ペット専用ブラシ

花粉対策に|ウォームハートカンパニー フード付きレインコート JコートB

花粉対策に|シーズイシハラ クリーンワン ウエットティッシュ ハウスダスト・花粉ガード

花粉・ノミダニ対策に|キリカン洋行 ノルバサンシャンプー

 
あわせて読みたい
【2021年】おすすめの犬用・保湿シャンプー6選!動物看護師が厳選してみました アレルギー性皮膚炎のワンちゃんにはスキンケアが欠かせません。 肌を清潔に保つために重要な「シャンプー」ですが、そうでなくても敏感な肌にどんなシャンプーを選んで...

まとめ

花粉のアレルギー症状が肌に出るということは、意外と知られていません。

気候としては過ごしやすい春ですが、特にアトピー性皮膚炎を患うワンちゃんにとっては、辛い時期といえます。

愛犬が少しでも春を快適に過ごせるように、できる限りの工夫をしてあげてくださいね。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

偏食・食物アレルギー・怖がりのミニチュアダックス(♀)と生活中!犬の管理栄養士、トリマー、動物ケアスタッフ(アニマルヘルステクニシャン)の資格保有♪手作りご飯やフレッシュフードの比較サイトも運営してます。

目次